アメリカでヘアドネーション!子供専用ヘアサロンでのファーストカット体験談

こんにちは!

在米10年を過ぎ、ロサンゼルスから仙台に移住したYuiです。

このブログでは「日米の生活・子育て」「子どものねんね改善」についてなど

なんだりかんだり発信しています。

子どもの初めてのヘアカットは、日本でもアメリカでも子育てイベントのひとつ

うちの娘は5歳まで一度も髪を切らずに、髪を伸ばしてきたんです。

ラプンツェルに憧れていた娘は長い髪がお気に入り。

5歳すぎて、ラプンツェル熱が冷めてようやく髪を切りたいと言ってきたんです。

せっかく髪を長く伸ばしたんだから、ファーストカットのときにヘアドネーションをすることにしました。

今回の記事は、アメリカでヘアドネーション!子供専用ヘアサロンでのファーストカット体験談をお届けします。

この記事を読むと、アメリカでのヘアドネーションの方法、子供専用ヘアサロンで体験したファーストカットの内容について知ることができます。

目次

はじめに

生まれつき髪がフサフサで、お医者さんにもびっくりされた娘の髪の毛。

5歳の時点で、髪は膝下まで長くなりました。

このお手入れがかなり大変で…毎晩、洗って乾かして、ブラシで整えて。

お風呂上りは髪の毛のお手入れに20分以上かかっていました。

日中はお団子にしたり、髪をまとめていました。

髪をまとめていないと、トイレに髪が入ってしまうからです。笑

ポニーテールにしてもお尻がかくれるくらいまで髪が長かったので、毎朝のヘアアレンジはなかなか時間がかかっていました。

せっかくここまで伸して丁寧にお手入れしてきた髪の毛を誰かのために役立てたいと思い、ヘアドネーションをすることにしたんです。

ヘアドネーションとは

髪の毛を寄付して、様々な理由で髪に悩みがある子どもたちのために医療用ウィッグを無償で提供する活動のこと。

1つのウィッグを作るのに2~4人分の髪が必要のようです。

アメリカや日本でもヘアドネーションは可能です。

ヘアドネーションをするには、団体の規定の通りに自分で切って寄付するか、団体と提携しているヘアサロンで髪を切る方法があります。

基本的に、寄付する髪の毛には以下のような規定があります。

寄付する髪自体の長さ31cm / 12インチ以上、毛染やパーマをしていない清潔な髪の毛

これに当てはまる、髪をバッサリ切ろうと思っている方はヘアドネーションを検討してみてください。

ちなみに、私が利用したのはWigs For Kidsというアメリカの非営利団体です。

子供専用の美容室

Cookie Cutters
Cookie Cutters

Cookie Cuttersというチェーン店で初めてのヘアカットとヘアドネーションをすることにしました。

アメリカにお住まいの場合、ヘアドネーションができるヘアサロンはWigs For Kidsのウェブサイトで探すことができます。

ここは子ども専用の美容室で、子どもが好きそうな車の椅子に座って、アニメを見ながら髪を切ってもらうことができます。

通常の子どものヘアカットだけではなく、ヘアアレンジや前髪だけのカット、親のヘアカット等もしてくれます。

私が利用したのは、マンハッタンビーチの店舗です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

出身は宮城県仙台市。在米10年を過ぎ、ロサンゼルスから仙台へ移住。乳幼児睡眠コンサルタントとしても活動中。日米の生活や子育て、子どもの睡眠改善についての記事を書いています。

目次